釣り堀の利用方法

1、受付をしてから釣り場に移動してください。
2、入場券の時間内で、マナー・ルールを守り釣りをお楽しみください。【禁止行為ルール】
3、終了、お持ち帰り(釣り券により お持ち帰りの魚の数 が異なります。)
4、魚の洗い場(処理場)をご利用ください。
受 付
受 付:利用する時間で釣り券をお買い求めください。
受付時間:(営業終了時間の1時間前までとします。)
7:00〜17:00(4月〜10月)営業は18:00まで
9:00〜15:00(11月〜3月)営業は16:00まで
受付場所:1号池と2号池の間のレストハウス内の事務所で販売しています。
ポイント制度(準備中):利用料金によりポイントがたまります。 詳しく
入場料金(釣り券代)
一般(大人1名) | 4,000円 |
---|---|
ペア券(2名で) | 6,500円 大人1人と、女性または中学生以下に限ります。 |
一般(大人) | 3,000円 |
---|---|
ペア券(2名で) | 5,000円 大人1人と、女性または中学生以下に限ります。 |
一般(大人) | 2,500円 |
---|---|
ペア券(2名で) | 3,500円 大人1人と、女性または中学生以下に限ります。 |
釣り掘の楽しみ方

釣れても釣れなくても釣りを楽しみましょう!
自然の中の釣り堀です。静かな山中で、綺麗な空気を吸いながらのんびり過ごすのもおすすめです。
アウトドア好きのあなたなら、色々な楽しみ方ができるでしょう!
基本的なマナー・ルール

1、あいさつ、声掛けしてね!(気持ちよく釣りしましょう)
2、釣り針を入れる時(キャスト)は、周りの人に注意して!
3、用具やエサ、ゴミなど周りの迷惑にならないように!
禁止行為・ルール

● 発券前の入場・場所取り
● 釣り場での場所取り(移動の際は、所持品やイス等も一緒に移動してください)
● 第1、第2池(大池・中池)はルアー、フライ専用となります。えさ釣りは禁止です。
● 第3池(ファミリー釣り堀)はえさ釣り専用です。ルアー・フライの使用は禁止です。
● 「カエシ」のある針の使用
針は全て「カエシ」のない状態にしてください。 バーブレスフック(かえしのない針)に変えるか、ペンチ等で潰してください。魚のダメージ防止やお客様ご自身の安全の為にお願い致します。
● ネットなどを使用し、魚を陸にあげないようにしてください。
● ワーム(擬似餌)また、フックに餌となるような物をつけて釣る行為
● フェザー系ルアー(毛や羽が一部でもついたルアー)
● ガン玉(オモリ)を使用した釣り
● ひっかけ釣り(故意に口以外の場所に針を刺して釣り上げる行為など)
● フライ用の毛針をルアーロッドで使用する行為
● 管理者が不適切であると判断したルアーについては使用をやめていただきます。
● エサや水を撒く、水面を叩いて魚を寄せる行為
不正入場並びに営業時間外での釣り行為が確認された場合は警察に通報いたします。また、損害賠償の請求並びに永久的な入場禁止措置を行います。
施設利用の注意事項
レンタル釣り具

釣り具をレンタルしています。
・ロッド&リール ・ロッドまたはリールのみ 料金表
*数に限りがあるのでご注意ください。